外壁塗装工事 - 2013.09.30 Mon



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
外壁の塗装をお願いしました。
基礎が高い分足場も高くなります。
私は上がりませんが、夫が上がって、天井などを
チェックしてました。
怖いよね・・・^^;

しかも壁と外側の丸太部分もあるため
二重に組まれています。
下から見ると物々しいです・・・

↓後ろは壁だけなので、すっきりとした足場です。

塗装は昨日で、終わりました^^
色は変わらずなので、あまり変化がわかりませんが
これでしばらくは「キツツキ」被害もないでしょう~♪
キツツキ対策に、テグスを張って、
古いCDをぶらぶら何枚もぶら下げていたので、
かなり格好悪かったのですが
これで解消されました^^
↓この階段部分が丁度ナエマとフォールスタッフに当たって
枝が折れていました。あうぅ・・・(TーT)
「気をつけます」って言ってくれたけど
こればかりは、しょうがないですよね・・・

次行くときは、足場も外されていて、すっきりしていることでしょう♪
土曜日蕾だったアルン ウィックキャッスルが

次の日にはもう咲いてくれました♪

ウィリアム シェークスピア 2000


セントセシリア いい香り♪

アズレアはまだこんなかんじ(*^m^*)

コバルトセージは美しいですね^^

どの画像も捨てがたく

3連続、似たような写真ばかりでごめんなさい(^^ゞ
森に映える花です♪

しょぼしょぼだったラムズイヤーを移し替えました。
3度目の正直?
今度こそ大きく育ちますように♪
ここで育ちが悪ければ、山荘には不向きだったということで・・・
諦めます☆

さてさて 春から
*** 花・ガーデニング *** カテゴリーに登録していましたが
花もなくなりつつありますので、明日から
*** 田舎暮らし *** に移ります。
これからは八幡平の紅葉情報や雪景色
ちょっぴりガーデニングのこと等々・・
週末の田舎暮らしを、一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです♪
おまけの写真は山荘へ向かう途中の夕暮れ写真
何でもない1枚ですが、好きです^^

「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
ピンクの田園♪ 2013/10/01
-
外壁塗装工事 2013/09/30
-
山はお宝がいっぱい♪ 2013/09/24
-
大館市☆お気に入りだらけのノミの市2013 - 2013.09.28 Sat



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
手づくり雑貨などの
『お気に入りだらけのノミの市』
今日と明日
秋田県大館市の大館樹海ドームにて、開催されます♪
9月28日(土)29日(日)
AM10:00~PM4:00
会場 大館樹海ドームパークセンター
お花でいつもお世話になっている、tokotokoさんや
笑顔の素敵な鈴木さんの、美味しい手づくりパンも、出店してます♪
私お気に入りパンは、ドライフルーツとチーズが練りこんだパンです
ご賞味あれ(*^ー^*)/
会場いっぱに、Diana Pantonの柔らかなジャズとともに
花の師匠とも子さんのお庭、「サクラガーデン」 の映像が流れています。
春のオープンガーデンに行けなかった人は
ぜひこの機会にご覧ください(*^ー^*)/
29日(日)AM11:00には
クリスタルボイスの、美しい歌声 秋野紗良ちゃんの
ミニライブもありますよ~♪
二日間開催されていますので、秋田大館にぜひいらしてください♪
もしかしたら私も、あちこちうろうろしているかもしれません(^^ゞ
おましておりま~~す♪

「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




サクラガーデン
- 関連記事
-
-
くしゃみをしたらΣ(T▽T;) 2013/10/02
-
大館市☆お気に入りだらけのノミの市2013 2013/09/28
-
週末です^^ 2013/09/20
-
色づき始めた八幡平の庭 - 2013.09.27 Fri



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
週末です☆
今週も火曜日からスタートだったので
一週間がとても早く感じられます(*^ー^*)
八幡平の庭も秋色になってきましたよ~♪
庭で一番赤いヘンリーヅタ

まだまだ緑の林の中も、実は色づいています。

ほらほら こんな風に↓


ナナカマドの木も

陽が当たっているところは赤いです^^

小さなうるしの木も

大きな木に絡んでいるツタウルシも

我が家で一番大きなうるしの木も
(かぶれないように気をつけます)

山アジサイも秋色♪

写真はすべて9月23日写したものです。
じんわりと秋色に染まりつつあるお庭です^^
そうそうこの葉は↓山ブドウの葉ですよね^^?

庭で発見(2か所で)しました!
大事に育てて、いつか山ブドウを収穫したなぁ~♪

ではでは素敵な週末を過ごしてください♪
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
芍薬・サラ・ベルナール 2013/10/05
-
色づき始めた八幡平の庭 2013/09/27
-
秋の八幡平☆これから咲く花と小さな芽 2013/09/26
-
秋の八幡平☆これから咲く花と小さな芽 - 2013.09.26 Thu



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
もうすぐ10月
秋田県八幡平山麓は秋色に染まる季節を迎えます。
なのにやっと花芽が出てきて
今年間に合うのかなぁ。。。
っと、すごく心配なのが
サルビア アズレア

まだこんなんですよ^^;
芽が出るのものんびりでしたが
花が咲くのものんびりです。
雪が降る前には咲いて欲しいですが・・・
キミシフーガ(うちにあったのね(*^m^*))

去年分けてもらった苗で、春元気に芽を出しました♪
白い花を咲かせるのもあと少し♪
週末いつものように山荘へ向かいますが
きっと咲いて待っていてくれるでしょう(*^ー^*)
ユーパトリューム チョコラータ

去年より一回り大きく育って蕾もたくさん
寒さに強いですね~♪


もうすぐ咲きそう 楽しみです(*^ー^*)/

先週草取りをしていたら小さな可愛い芽を発見!

オルラヤの芽です。
至る所で芽を出していました♪
今年咲いた花からの こぼれ種か
去年蒔いた種が 今頃発芽したのか、定かではありませんが
たくさん芽を出しているのは、とても嬉しいです♪
この愛おしい芽は、果たして厳冬の八幡平を
乗り切ることが出来るのでしょうか?
頑張ってほしいな・・・
そして最強のリナリアさん♪

去年分けてもらった苗に おまけでくっついてきたのですが
今年花を咲かせたと思ったら

あっというまにこぼれ種から芽が出ています。

去年くっついてきたのが↑このくらいの大きさで、
冬でダメになっちゃうだろうなって 思っていたのですよ~
このひと最強です♪八幡平と相性抜群の花です♪
でもって朝霧草は しょぼいでしょう・・・
結局大きく育ちませんでした。。。
立派な株を分けてもらって、去年移植したのに
八幡平には不向きかもね

そしてラムズイヤーなかなか育ちが悪いです
土地に合わないのかな・・・

我が家で一番元気なのが、斑入りカリガネソウ


ミズヒキも元気に咲いてくれてます♪

電柱の横に植えたグラハムトーマスもどうぞ♪(*^ー^*)

ここ何週間かにかけて
フロントガーデンの右側(丸印の辺り)を開拓しています☆

さしあたって木の株元にフウチソウやギボウシを植えてみました。
それだけで、雰囲気かわるね♪


「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
色づき始めた八幡平の庭 2013/09/27
-
秋の八幡平☆これから咲く花と小さな芽 2013/09/26
-
青い花 2013/09/25
-
青い花 - 2013.09.25 Wed



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
秋色に染まりつつある山荘では
青い花があれこれ咲いてます。
ラベンダーセージ
今年植えた花ですが、寒さには強いらしいので
来年にも期待!


コバルトセージ
綺麗なブルーですね(*^ー^*)
これも今年植えたのですが生き残れるかな
群生・夢見てます♪

孔雀草(アスター)
去年頂いた苗にくっついていた、おまけが
咲きました。
咲くまでアスターって気が付かず
我が家には無かった花なので貴重です~★
少しずつ増えてくれたら嬉しいな^^
写真よりも深みのある青です。


斑入りカリガネソウ
どうしても葉の方に目が奪われてしまいますが
綺麗な花ですね♪

ユーパトリューム
ようやく咲き始めました~★
八幡平・開花遅いでしょう。

リナリアのブルー
これも頂いた苗に一本だけくっついてました(*^m^*)
おまけの花は 素敵なサプライズになってて嬉しいですね♪

先週火曜日から朝と夜の2回、体重を測るダイエットをスタートしました。
カレンダーに記入してるのですが
この一週間であっという間に1kg増えました(≧∇≦;)ъ
制服のスカートがきつきつ~^^;
毎日数百g増えても気にしないのが、増えていく原因かしらん^^;
おやつに東京ばな奈キャラメル味持ってきてるし
舟和の芋ようかん持ってきてるし これが原因かしらん^^;
でも美味しくて止まりません・・
本気で痩せる気、あるのかなぁ。。。自分^^;
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
秋の八幡平☆これから咲く花と小さな芽 2013/09/26
-
青い花 2013/09/25
-
週末の雨は嫌い 2013/09/17
-
山はお宝がいっぱい♪ - 2013.09.24 Tue



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
秋晴れの爽やかな青空が広がっている秋田市です♪
さて私
山荘までの往復の道のりを
ひとり颯爽と運転してました。
<行きはよいよい帰りは怖い・・・>
土地勘には結構自信があったのですが
帰り、2度ほど迷子になりました(≧∇≦;)ъ
でもでも滅多に通らない道を通ると
第1お宝発見♪
岩と岩の間から生えてた、クジャクシダの群生を発見しました(*^m^*)
うちの庭にもひとつ育ってますが、あれは買ったもの
こちらは自生のクジャクシダです^^
これ欲しい~(*^m^*)
いずれここから我が家にお迎えしようと思ってます♪

クジャクシダの周辺に 第2お宝発見♪
白い小花の山野草
名前を調べたら「ダイモンジソウ」みたい??
これも山荘に少し欲しいかな(*^m^*)

運転は続きます
車の窓を開けてると、稲の匂いがしてきます。
あ~この匂い大好き(*^ー^*)
田舎育ちなので
たんぼで遊んだ小さいころを 思い出します^^
陽が沈みかけた田んぼの写真を一枚♪

夕日を浴びてススキもキラキラ光ってます^^
思わず車を停めて、こちらも一枚♪

ススキを撮った後
何気に道路の反対側に目をやると、赤いものがちらっと見えて
第3お宝発見♪
山荘でも咲いていたミズヒキの群生を発見しました~♪

我が家もそうなのですが
葉に模様のあるのとないのと二種類咲いていました^^
↑上の写真の葉は模様なし ↓下の写真の葉は模様あり

自生のミズヒキに感動です♪
↓ちなみに我が家の、ミズヒキさんです
去年分けてもらったのが 大きく育ってます♪

↓葉に模様が入ってません。

↓葉に模様が入っているミズヒキは若干花の色が
濃いような気がします(気のせいかも?)


自生のミズヒキを見た後は
大葛温泉(おおくぞおんせん)でたっぷり汗をかいて帰りました(*^m^*)

町営なので100円なのですよ。
しかも源泉100%じゃぶじゃぶかけ流しです。
本当にじゃぶじゃぶ流れているので常に湯船が新鮮です。
PH8.9カルシウム・ナトリウム温泉でさらりとしていました♪
山荘の温泉もいいけど、たまには別の温泉もいいね(*^m^*)
おまけの写真は青いランプのパトカー発見(^^ゞ

今まで記憶にないので初めて見たかも
びっくりしちゃって思わず写真を撮りました(≧∇≦)ъ
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




週末です^^ - 2013.09.20 Fri



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/

秋田市は今日も澄み切った青空が、広がっています♪
今週は月曜日までお休みだったので、週末を迎えるのが早いですね^^
今日もモチロン仕事が終わったら一目散に山荘へ向かいます☆
通行止めにて、いつもの道は通れませんが、
『たまには違う風景を見ながら、ドライブ気分を楽しむのもいいんじゃないかしら♪』
と、ブログ友達のyuuさんからのお言葉♪♪
そうね・そうね♪^^
普段は通らない秋の285号線
めいっぱい楽しみながら山荘へ向かいましょう~♪
(よそ見運転事故の元・・・だけは気をつけなくっちゃね^^;)
少しくたびれてきたエキナセアですが
笑顔で私を待っていてくれるに違いない(*^ー^*)v
ではでは素敵な週末を♪
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
大館市☆お気に入りだらけのノミの市2013 2013/09/28
-
週末です^^ 2013/09/20
-
幸せのひまわり 2013/09/10
-
ぞっとする話^^; - 2013.09.18 Wed



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
山荘への往復に、いつも通る341号線。
いつもなら山荘を出るのが、夕方5時前後なのですが
この日は台風の影響で 朝から雨
庭仕事もできないし、早めに帰りましょうってことで
山荘を出たのが2時少しまわっていたかも・・・
玉川温泉の前を過ぎたあと、川沿いの道がしばらく続くのですが
さすがに朝からの雨で、増水してるな~
なんてのんきに川を眺めながら通っていた
その数時間後には、今通ってきた道路が崩落したなんて
ぞっぞっ!!
ニュースを見て、さすがの私も・青くなりました^^;
いつものように5時に山荘を出ていたら確実巻き込まれていました。。。
お・おそろしい・・・^^;
運がいいのかわかりませんが、
自然相手では気を付けようがないのがつらいですね。
復旧のめどが立たずとのことで
しばらくは玉川温泉の前を通ることが出来ません
これからは秋田犬のふるさと大館経由で
通うことになります。
間もなく紅葉シーズンになりますが
それまでに開通してくれたらいいな
16日の朝
雨の中撮ったバラは 雨に打たれてみんな泣き顔
*** ポールボキューズ ***

*** グラミスキャッスル ***

*** セントセシリア ***

*** ジャネット ***

*** バラのコーナー ***
シュートを伸ばして元気です♪

開墾途中のフロントガーデンの右側
台風の雨で水浸し^^;

冬が来る前に、もう少し形にしたいと思ってますが・・・
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
山はお宝がいっぱい♪ 2013/09/24
-
ぞっとする話^^; 2013/09/18
-
夏休みが終わりました・・・ 2013/08/18
-
週末の雨は嫌い - 2013.09.17 Tue



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
楽しみにしていた三連休は、
台風の影響からの雨で 作業がさっぱりはかどりませんでした。
土曜日のみのガーデナーでした☆
日曜日は雨
月曜日も朝から雨
テレビでは台風情報が流れています。
テレビなんて・・・
って、思っていたけど、こんな時はありがたい
なぜなら、
山荘周辺は、ラジオの電波が届かないので^^;
唯一の情報メディアなのです。
八幡平の山の中は樹木が守ってくれるのか
風がほとんど吹いてなく、雨が降る程度でした。
そういえば、冬も吹雪になって外が見えないなんてありません。
自然の猛威から自然が守ってくれる
八幡平にいると自然に守られていると感じます。
とはいえ、
住んでいるわけではないので
庭仕事ができる、貴重な休日を雨でつぶされると
泣きたくなるほどです。
今年はさっぱり開墾が進まず間もなく二年目を終えるのかと思うと
変な焦りが出てきます。
週末の雨は嫌いです。。。
先日、師匠から分けてもらったお花は 小花の愛らしい花
会社近くの郵便局でひっそり目立たず咲いている風情がなんとも好みで
山荘の庭にほしいと思っていた花でした♪
嬉しい~(*^ー^*)

たくさんもらったので、庭のあちこちに植えました^^

そして 秋海棠(シュウカイドウ)

先日見つけたシオン
シュウカイドウにシオンとくれば
モクレンも欲しいですね♪
私全巻持ってます(≧∇≦)ъ

他にタイムやその他色々
いつもありがたいです^^
おまけの写真は山荘のある鹿角市の特産品かづの北限の桃と梨
このかづの北限の桃が甘くてジューシーでとても美味しかったぁ~♪
今年は去年より甘いような気がします。
機会がありましたら是非ご賞味ください♪
T子さん、いつもありがとう~
ごちそうさまでした(*^_^*)/

「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




どこから来たの? - 2013.09.13 Fri



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
都忘れに似た可憐な花が
庭の山アジサイに隠れて
ひっそりと一輪だけ咲いていました。
あなたはどこから来たの?
神様からの贈り物?
たぶん
【ボルドーギク】キク科ボルトニア属
別名:アメリカキク・チョウセンシオン
近所の、、っといっても徒歩5~6分(結構歩くよね)のお庭にたくさん咲いてて
都忘れに似た、可愛い花だなって思ってたの
うちの庭にも咲いてくれないかなって思ってたの

他にもこれから咲きそうな小さな蕾も発見したし
大事に大事に、株を増やそうと思います^^

あとね
ノコンギクが 控えめにたくさん咲いてます
可憐な姿を見ると 抜けないよね^^

リグラリアがようやく咲きました^^

こちらは順調に育ってます。
八幡平の気候が好きみたい(*^ー^*)

チョコレートコスモス
長く咲いてくれてます。

山アジサイ 紅

つぼみのラベンダーセージ

こちらはベロニカ・ロンギフォリア

ニューサイラン・二種
寒さに弱いとのことなので八幡平で冬越しはできません。

ベニバナサワギキョウ 綺麗な赤です。
花が終わりのヘロヘロ苗を植えたのですが
切り戻したら、シャキーンと元気に復活☆
楽しませてくれてます♪

ヘンリーヅタの紅葉も更に進んで
秋色まっしぐら☆

足元にはヤグルマソウがちらり
まだ小さいのですが、数年後には大株になって
お山の雰囲気を醸し出してくれるはず(*^m^*)

週末です。
今日もいつも通り、夕方八幡平へ向かいます。
一カ月ぶりに夫も一緒です^^;^^;←ここ よその奥様、ハートマークですか?(≧∇≦;)ъ
一緒に行くのは嫌じゃないけど、居るといないとでは部屋の空気がね~^^;
ひとりのときは
朝、好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲んでまったりしてるのですが
夫が一緒だと朝から”テレビ”なんですよね。。。^^;
テレビって日常的で、山荘では出来れば見たくないのですが・・・
常日頃 私に合わせてくれる夫なのですが
そこだけは譲れないようで、かならず「音楽止めてもいい?」っと言われます(苦笑)
私も無理強いしませんが
朝からテレビはむむむぅ、、、です。
やはり山荘は
ひとりで行くにかぎります♪
・・・ここだけの話ですが・・・(*^m^*)
ではでは楽しい週末を過ごしてください♪
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
週末の雨は嫌い 2013/09/17
-
どこから来たの? 2013/09/13
-
ペルシカリア・レッドドラゴンの居場所 2013/09/12
-
ペルシカリア・レッドドラゴンの居場所 - 2013.09.12 Thu



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
裏庭の壁伝いに植えたバラとバラの間に
ペルシカリア レッドドラゴンを植えました☆

元々は、山荘の前に植えたけど、あまりの日当たりの悪さに
レッドドラゴンならぬ、↓グリーンドラゴン(≧∇≦;)ъ

このままじゃ、本来の綺麗な赤紫の葉になれないからって
裏庭に植え替えたのが去年の秋
春、芽吹いてからは陽が当たるようになり
どこから見ても、レッドドラゴンに変身してくれて
ほっ!♪

緑に映える色合いに気を良くして、
バラとバラの間に移植したのが先月の初め・・・

ここも日当たりが悪かったようで(成長はしていますが)

日々、レッドドラゴンからグリーンドラゴンに戻りつつありますね(汗)

私的には、この場所が気に入っているのですが
赤紫の葉になれないレッドドラゴンは、美しさも中途半端で可哀想
また新しい居場所を見つけてあげなければと思っています。
花が心地よく本来の美しい姿で過ごせる場所を見つけるのは
難しいなぁ・・・
そんな未熟者の私にぴったりの番組が
今夜NHKBSプレミアムで放送されます。
「ベス・チャトー荒れ地で育(はぐく)む”奇跡の庭”」
深夜午前1時00分~2時56分(何度目かの再放送ですね)
先日花の師匠から「庭づくりの参考になるかもしれないから」って連絡をもらい
今夜DVDをセットする予定です☆
おはずかしながら「ベス・チャトー」さんの存在、初めて知りました(^^ゞ
未熟な庭師・がんばります(*^ー^*)
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




再度挑戦☆ - 2013.09.11 Wed



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
去年、ガウラの苗を2本、八幡平に植栽しました。
寒さに強いと言われているガウラですが
他の宿根草が次々と芽を出す中
ガウラはとうとう2本とも芽を出しませんでした。
今度は場所を変えて もう一度植栽してみます☆
今回も2本 真っ白なガウラを植えました。
風にひらひら揺れるガウラ(白蝶草)を想像しながら植えました(*^m^*)
さて 来春芽を出してくれるでしょうか・・・

小さな苗なので 雪が降る前までに
しっかり根付くか・・・少し不安^^;
今度こそうまく育ちますように(祈)

他に植えたのは、ルドベキア タカオ と、カクトラノオの白と淡いピンク

カクトラノオって根がびっしり張ってて丈夫そう^^
雑草のような花に、見向きもしなかった数年前の自分
土まみれになりながら、森の中を開墾していると
素朴な花がとても愛らしく感じられます
好み、変わりますね。



今はぽつぽつだけど
来年、しっかりとした株に育ってもらいたいな^^

↑ここは、春 チューリップが咲いていたところです。

さて裏庭は、ほとんど花が終わり、手入れをしてもらえない花が
雑草のようにもしゃもしゃになってます^^;
週末からの3連休で、どうにかしなくっちゃ!

「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
ペルシカリア・レッドドラゴンの居場所 2013/09/12
-
再度挑戦☆ 2013/09/11
-
八幡平で咲くバラ 2013/09/09
-
幸せのひまわり - 2013.09.10 Tue



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
山荘へ向かう途中の田んぼの中で
ヒマワリが咲いていました(*^_^*)

道行く人に楽しんでもらいたい
そう思って
個人が植えられているのでしょうか

ビタミンカラーに元気をもらい
金運アップを祈願する私でした(≧∇≦)ъ

ひまわり様~ ご利益ありますように♪
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
週末です^^ 2013/09/20
-
幸せのひまわり 2013/09/10
-
秋田竿燈祭り・2013年 2013/08/07
-
八幡平で咲くバラ - 2013.09.09 Mon



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
祝 2020年 東京オリンピック♪
冥土の土産に絶対見に行くぞォ~
っと思ってます(*^m^*)
さて八幡平では
イングリッシュローズのジャネットが咲いていました。
朝夕冷え込む八幡平では
オレンジっぽく咲いてました^^



↓秋田市のベランダで咲いていた頃は
ピンク色が強かったです
同じ秋田県内でも 場所(気温)が違うと色の出も違いますね
でもでもどんな色でも ジャネットは美しい♪
2011年のジャネット

2010年のジャネット




ジャネット・大好きなERなので
ついつい昔の写真まで取り出してアップしてしまいました(^^ゞ
おもいっきり親ばかさんですね(^^ゞ
さて八幡平のバラの続きです^^
ウイリアムシェークしピア2000


セントセシリア
蕾が沢山あって、これからが楽しみ♪

グラミスキャッスル

ポールボキューズ
こちらはイングリッシュローズに比べて勢いがなく
元気がないのが心配です・・・
冬越せるかな・・・

他にパットオースチーンやアルンウイック・キャッスル(名前変わってましたよね^^;)
など蕾がたくさんあがってて
八幡平でどんな顔を見せてくれるのか、とても楽しみです♪
月曜日
今週も元気で頑張ります~(*^_^*)/
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
再度挑戦☆ 2013/09/11
-
八幡平で咲くバラ 2013/09/09
-
週末です*夕方八幡平へ♪ 2013/09/06
-
週末です*夕方八幡平へ♪ - 2013.09.06 Fri



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
9月に入って ぐっと涼しくなった八幡平
雨が降って、肌寒い日は最高気温が20度前後

こんなお天気でも、外に出ると藪蚊がうようよ
いまだチクチクやられています(TT)
なので蚊取り線香は、まだまだ必需品☆
我が家の蚊取り線香
今年はピンク色のバラの香りです(≧∇≦)ъ

蚊取り線香は、蚊取り線香の匂いなのですが
まあまあ柔らかめということで、、
そうそう先日見つけた
ベル型の花が愛らしい山野草
名前が判明しました。
クサボタン(草牡丹、学名:Clematis stans )
キンポウゲ科センニンソウ属の半低木。有毒植物
ネットで1000円以上で販売されてて、案外お高いのですね
(採ってきて、売るか?(≧∇≦;)ъ)

有毒植物って、、、ちょっぴり怖いけど
でもくるりんとしたベル型は可愛くて
お庭に咲いてほしい 花ですね(*^_^*)
↓こちらは咲いてほしくない怖いもの・・・
それは
秋のユウレイタケ
庭の隅っこで見かけると ぎょっ!とします^^;
春と秋 この姿には慣れません
『うらめしや~』って聞こえてきそう^^;

秋色の寄せ植え
コリウスとベニチガヤの寄せ植え

観賞用とうがらし ブラックパール
実も葉も黒くてお気に入り♪

が、赤く色づいてきました☆
え~~★赤に変わるのね
ブラックのままがいいのになぁ。。。

そろそろ咲いていると思ったリグラリアは
まだ咲いてなかったです。
今日行ったら、咲いてるかな^^

去年からの越冬組の花
名前は何かな?^^;

そうそう
一カ月も前の話なのですが
お友達が山梨へ旅行した際、「新府の桃」を送ってくれました(*^ー^*)
あっという間にすべて私のお腹に入りました(*^m^*)
記事にしようと写真を撮っていたのに今頃になっちゃった・・・
桃とても美味しかったです。
Tちゃん、ごちそうさまでした♪

さて今日も仕事が終わったら夕方八幡平へ向かいます^^
涼しくなったのでガーデニング再開です♪
ではでは素敵な週末を~♪
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




南蛮味噌を作りました(*^_^*)/ - 2013.09.04 Wed



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
南蛮が手に入ったので、南蛮味噌を作りました☆

南蛮 100g 輪切りにします
油 大さじ2でよく炒めます。
そのあと
お酒 大さじ2
みりん 大さじ1
お砂糖 100g
を入れたら↓こんなかんじにふつふつしてくるので

お味噌を300g入れます。
お味噌は自家製味噌ですよ~^^

弱火で練って練って
焦げないように錬ったら

美味しい南蛮味噌の出来上がり~♪
味を確認したら、ほんの少しでのどがヒリヒリ激辛です^^;
(甘さ加減はお好みで^^)

明日の朝、熱々ごはんで頂きましょう(*^m^*)
南蛮と一緒に 茄子ももらいました。
こちらは寒麹漬けにしましたよ。
ミョウバンをまぶしたので、綺麗な色に漬かるはずです^^

八幡平からの写真は
カラミンサ
この花は花期が長くて重宝してます★
寒さに耐え越冬しますが
八幡平では大きく広がることはありません

大きく育つことはないけれど
ミントの香りがさわやかで、大好きな花です
この花も増やしていきたいと思ってます(*^_^*)/

今日もブログに遊びに来てくれて、ありがとうございます(*^ー^*)/
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
脂肪燃焼スープでダイエット 2014/02/06
-
南蛮味噌を作りました(*^_^*)/ 2013/09/04
-
ガトーショコラ 2013/02/14
-
くねくねレンガ - 2013.09.03 Tue



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
山荘のアプローチにレンガを敷いて一年になります。
サイズを全く測ることなく
適当に並べただけ(≧∇≦)ъ
それでも、
レンガとレンガの間に 緑が増えてきて
ナチュラル感たっぷり♪
この感じ、すごく好き~
いいい感じ♪いいかんじ♪(*^_^*)v

っと、思いきや
真っ直ぐ(やや歪んで^^;)並べたはずなのに
右を向いたり、左を見たり 隣同士くっついてみたり
自由気ままな形状になってきました^^;
気が付けば ↓ いつの間にかこんなんです^^;
ひどいでしょう
ひどすぎるでしょう・・・(≧∇≦;)ъ
ちなみに去年敷いたばかりの様子はこちらから
いずれ並び変える予定なのですが
とりあえずはこのままで・・・^^;
9月になったら
枯れ葉が落ち始めてきましたよ~

山荘はめっきり涼しくなりました。

長く咲き続けるエキナセアや

ペルシカリア ファイアーテイルなどが咲いてるだけで

あとは7月に移植した
アブラハムダービー

ウイリアムシェークスピア2000くらい
涼しさとともに さびしいガーデンになりつつあります。

そんなちょっぴり秋めいてきた山荘に
土・日、Kちゃんが仙台から遊びに来てくれました(*^ー^*)/

生憎のお天気で、どこも案内できず残念でしたが
山荘でたくさんおしゃべりして
笑い転げて、楽しい二日間を過ごしました♪
大好きなローラアシュレイのカフェエプロンもお土産にいただきました(^^ゞ
ありがとう♪
またいつでも遊びに来てね~♪待ってます^^
今日もブログに遊びに来てくれて、ありがとうございます(*^ー^*)/
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです




- 関連記事
-
-
週末です*夕方八幡平へ♪ 2013/09/06
-
くねくねレンガ 2013/09/03
-
美しい山野草 2013/09/02
-
美しい山野草 - 2013.09.02 Mon



ブログランキングに参加しています♪
更新の励みになりますので
クリックお願いします(*^_^*)/
おはようございます。
今日の秋田市雨が降って肌寒いです。
9月がスタートしました。
秋ですね~
山荘の花も減り、寂しい姿になってます。
そんな中で新しく咲いていたのは、カリガネソウでした。

斑入りの明るい葉が人目を引くので
小さな清楚な花は目立ちませんが
奥ゆかしさを感じます、、、
いつもこうありたいわたしです(*^m^*)

カリガネソウって山野草なんですね
そうそう
最近見かけた山野草2種
道路沿いに咲いてます.
↓ヒレハリソウ??
以前葉を天ぷらなどで食べていたけれど、
実は肝障害などをおこすので有毒植物になりました^^;
可愛い子には毒がある(汗)

↓ これはツリガネソウの仲間??
これまた清楚で可愛のですよ~♪

時間がなくて写真撮っただけですが、うちの庭にお迎えしたいです♪

バラも好きだけど
ひっそりと咲く山野草にも心惹かれるお年頃♪(*^m^*)
今日もブログに遊びに来てくれて、ありがとうございます(*^ー^*)/
「読んだよ♪」って、下のバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです



